先日購入したM75q-1ですが、私はメモリ8GBでもじゅうぶんかな?と思ってもいたのですが、
最近メモリってとても安いですし、増設することによって容量が大きくなるだけでなく、デュアルチャネル動作によるメモリ速度アップが全体の速度アップに効果アリだそうで、増設してみることにしました。
というわけで、標準搭載の8GBとデュアルチャネル動作させるために、8GBのメモリを購入しました。M75q-1搭載のメモリはDDR4 PC4-21300なので同じ速度のものを購入します。

CFD販売 ノートPC用 メモリ PC4-21300(DDR4-2666) 8GB×1枚 1.2V対応 260pin SO-DIMM (無期限保証)(Panram) D4N2666PS-8G
- 発売日: 2017/09/09
- メディア: Personal Computers
特にメーカーにはこだわりませんので、 CFDのこちらを購入しました。M75q-1のメモリはノート用なので、デスクトップ用を買わないように注意しましょう。
届いたメモリはこんな感じです。
永久保証とは書いてありますが、メモリの規格なんてどんどん変わっていってしまうのに10年後なんかに同じ規格のメモリが手に入るんですかね??あんまり永久だとは思わないほうがいいでしょうね…
あと保証を受けるためにはパッケージ内の台紙を取っておかないといけないと記載がありました。普通捨ててしまいますよね…
さて、M75q-1に取り付けていきます。ものすごく簡単ですが…
HDD増設と同様に、背面のネジを1本外します。
まず表側のカバーを外したら、裏側の薄いフタも外れるようになります。
赤枠で囲ったところに矢印があります。この画像の向きだと右向きですね。
こちらにスライドさせると板が1枚外れます。
少し話が脱線しますが、M75q-1にはリカバリメディアが付属せず、Lenovoからダウンロードする仕様になっています。その際には本体のシリアル番号が必要なのですが、Lenovoのサポートに問い合わせてみたところリカバリメディアのダウンロードは1機体につき1回しかダウンロードできないそうです。
なのでSNSなどでM75q-1の情報を公開するときにうっかりシリアル番号を公開してしまい、第三者にリカバリメディアをダウンロードされたら自分ではリカバリメディアが作成できなくなってしまいます。ちょうどこの面にシリアル番号があるため黒塗りにしています。
メモリの取り付けはご覧の通り、空いているスロットにパチンと差し込んでやるだけです。非常に楽ですね。
ちなみに既存のメモリはサムスン、SSDはキオクシアが入っていました。
![Crucial ノートPC用 メモリ PC4-21300(DDR4-2666) 8GB SODIMM CT8G4SFS8266【永久保証】 [並行輸入品] Crucial ノートPC用 メモリ PC4-21300(DDR4-2666) 8GB SODIMM CT8G4SFS8266【永久保証】 [並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51dAgoqUTJL._SL160_.jpg)
Crucial ノートPC用 メモリ PC4-21300(DDR4-2666) 8GB SODIMM CT8G4SFS8266【永久保証】 [並行輸入品]
- メディア: Personal Computers

Crucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe 5年保証 正規代理店保証品 CT1000P1SSD8JP
- 発売日: 2018/10/25
- メディア: Personal Computers