後ろ向き太郎の後ろ向き日記

DIY、エアガン、武器、コインが好きです。

消火器を増設しました

我が家は一軒家ですが、古い木造なので耐火構造でもなく、また電気周りの劣化も考えられるため火災のリスクは高い方だと思います。

灯油、ガソリンも備蓄していますし電気製品も多く、家族が多いため布団や布類も多くあります。

火災保険は手厚くつけていますが火災保険を使うような事態にならないので一番です。いろいろと対策は考えていますが、消火器を増やすことにしました。

我が家は2階建てで、今までは1階に消火器を置いていましたが2階にも置くことにしました。

もし2階で火災が発生した場合、1階まで消火器を取りに行っている間に燃え広がって2階には戻れないかもしれません。

また、屋外で灯油やガソリンタンクなどが燃えてしまった場合、消火器1台では手に負えない可能性もあります。 

こちらのアルテシモは業務用だけあって貫禄十分です。

これで3400円ちょっとは破格だと思います。

f:id:ushirotaro:20210717142135j:plain

家庭用消火器としてはスプレータイプのものなども多くありますが、天ぷら油にちょこっと火が点いちゃった、くらいまでしか対応しておらず、やはり非力だと思います。

油をこぼして燃え広がってしまった、カーテンが燃え上がってしまったなどの場合は家庭用の簡易消火器では手に負えないと思います。

しかし、消火器の使用方法はかんたんとはいえ、ピンを抜き、ホースを火元に向け、しっかり狙ってからレバーを握る・火は箒で掃くように消すという一連の動作をやったことがない人はいざというときにうまく使えない可能性もあります。

我が家では私も妻も消火器講習を受けたことがあるため問題ありませんが、普段家にいる方が消火器を触ったことがない場合、簡易消火器を用意しておくほうがいいのかもしれません。 

私だったらそういう迷い方をした場合は両方買いますね。

こういったものはとにかく備えるだけ備えておいて、10年の期限がきたらこんなに要らなかったねと笑えるのが一番いいことだと思います。

ちなみにこちらの消火器のような蓄圧式消火器は、定期的に内部の圧力が適正かどうか確認しましょう。こちらのゲージが緑の範囲に入っていれば問題ありません。

f:id:ushirotaro:20210718132729j:plain

また、使用期限も確認しておきましょう。

f:id:ushirotaro:20210718132800j:plain

私はまだ消火器を処分したことはありませんが、消火器の代金にはリサイクル料がすでに含まれているそうで、販売店に持ち込めば処分してくれるそうです。

あと、ホースがなくノズルだけの消火器も検討したのですが、私は前述したように消火は箒で掃くように、と教わっているのでホースありのものを購入しました。

ホースがあると片手はホースを持たないといけないため、片手で消火器を持つことになります。

片手じゃ消火器なんて重くて持ち上げられない!(上記のアルテシモ10型で約4kg)という場合はホースなしのものにしてもいいのかもしれません。