北海道みやげにマルセイバターサンドをいただきました。
すみません、嘘です。妻がちょっと遠いスーパーに行ったら北海道物産店をやっていたので買ってきてくれました。
マルセイバターサンドは説明の必要はないですね。
しっとり、さっくりとしたビスケットでホワイトチョコバタークリーム・レーズンをサンドした定番の美味しいものです。
今回はせっかくなので類似品も買ってきてくれました。食べ比べをしてみたいと思います。
食べ比べ対象はこちら。

- 価格: 7000 円
- 楽天で詳細を見る
柳月というメーカーのあんバタサンという商品です。こちらもけっこう有名なものみたいですね。見た目も宣伝文句もマルセイバターサンドとよく似ていますがどう違うのか…?食べてみます。
まずはマルセイバターサンドです。
ボロボロになってしまいました…不器用か!!不器用です…
食べてみると当然のように美味しい。ビスケットはほどよくさっくり、硬すぎずクリームのしっとり感を吸ってほどよくほっくり。分厚すぎず薄すぎないさすが定番です。バタークリームも上品で美味しいんですよね。そこにレーズンのアクセントが効いてくる。
私は昔はバタークリームってそんなに好きじゃなくて、(バタークリームとは違いますますが)マーガリンが塊のまま入っているものってなんのために入っているか理解できなかったんですよね。マーガリンペースト食べても意味ないじゃんと。その延長線でバターそのものだけ食べても仕方ないじゃんと思っていたところがわずかにあったのですが、マルセイバターサンドのバタークリームは本当に美味しい。やっぱり人気なだけはありますよね。
お次は柳月のあんバタサンを食べてみます。
ボロボロですが味は変わりません。
食べてみると美味しい。ですが、マルセイバターサンドとダイレクトに比較しちゃうといけないですね。
あんとバターをビスケットでサンドしたものとしてはじゅうぶんに美味しいのですが、やはりマルセイバターサンドにはかないません。ふつうに美味しいんですけどね。
マルセイバターサンドは、(実際通販や店舗でどこでも買えますが)北海道に行った、北海道で買った、という「特別な」お土産として通用する美味しさと上品さがあります。が、あんバタサンは「普通の」お菓子だと感じました。
エリーゼ、ルマンド、バームロールと並んでいても違和感がないような感じ、というとエリーゼたちに失礼なんですが…
もちろん普通のお菓子のなかでは美味しかったです。が、やはり普通のなかでの上位かなと感じました。
気に入らなかったわけではありません。が、あくまで類似品だなと感じたまでです。
ビスケットはもうすこししっとりが私は好みですね。商品には1日置いてしっとり!と書いてあるので日を置けばもう少し好みに近づくかもしれません。
また、中身のクリームですが、あんバタサンなのにあんこがあまり感じられない??成分表記を見ていないのでわからないのですが、なんとなくフルーティな感じはしますがあんこ感はほぼありません。あんこ好きとしては残念なところです。
マルセイバターサンドが食べてみたいけどレーズンが嫌い!という方にはおすすめできます。マルセイバターサンドのレーズンなしジェネリックといったところですね。
まとめてみるとやはりマルセイバターサンドは美味しいということですね。
妻に買ってきてくれてありがとうです。あと、あんバタサンをちょっと批判してごめんね。せっかく買ってきてくれたのに…

- 価格: 7000 円
- 楽天で詳細を見る