前からほしかったんですよね~!ガスブローバックマシンガン!
最初はMP7A1ってかわいいしガシガシ動いていいよね…
なんて思っていたんですが、どうせなら反動の大きいもの、どうせならカッコいいもの、どうせなら長いもの!なんて思ってしまい、ついにMTR16を買うという暴挙に出てしまいました…
MTR16を買おうと思ったら場合によっちゃMP7A1が2つ買えてしまうのでは!?やってしまいました…
私はせっかく新品で買うので、信頼できてアフターサポートもしっかりしてそうな、信頼のモケイパドックで購入しました。
その他、あきばお~や(模型専門という感じはしませんが)PREMOAなんかも信頼していいんじゃないかと思っています。

【東京マルイ】東京マルイ MTR16 ガスブローバックライフル
- 価格: 52178 円
- 楽天で詳細を見る
XPRICEさんというところも安いのですが、あんまり買ったことがありません。私が買ったことがないだけなので、すごくいいショップさんだったらごめんなさい…
届いたものはこちらです。長物ですね~!そこそこでかい箱ですね!テンションが上がります。
細いアウターバレルがかっこいい!スマートなストックがかっこいい!いいですね~!
私はガスブローバックマシンガンを買うのが初めてなので、最初、このレシーバーの油染みをみてびっくりしてしまい、東京マルイに問い合わせてしまいました…
機械ものなので油が滲み出るのは仕様、こういうものだそうです。
滲み出ている油は綿などで拭き取るか、「一度布に貼り付けてから剥がして粘着力を落とした」ガムテープでトントンと油を取るといいよ、と教えてもらいました。また、塗装に悪影響を及ぼすため、油を拭き取るためにアルコールなどを使ってはいけないそうです。私はなんでもアルコールで拭いてしまうのでちゃんと聞いておいてよかった…
しかし、私はそういった繊細な塗装に気を遣いたくないので、レシーバーは圧倒的に樹脂のほうがいいんですよね…軽くて扱いやすいですし、樹脂の質感が好きなんです。そもそも実銃のM4系列なんて見たことないので金属製レシーバーに魅力を感じないんです。
話が脱線してしまいましたが、ガス、弾を入れて試射してみます。
ガスはエアダスターにガスガンアダプタをつけて使用しています。経済的で便利ですよ、これ。
また少し脱線してしまいますが、フロン削減の流れで、HFC-134A、HFC-152A系のエアダスターがなくなってしまったんですね…まだ手に入るうちにもっと買っておけばよかったです。
今出ているノンフロンのエアダスターのガスはガスガンに使用できるのか?今後試してみたいと思います。
MTR16のマガジンへの給弾は、取扱説明書には付属のローダーを使うようにと書かれていますが、一般的なBBローダーのガスブロアダプターで問題なく給弾できました。
さて、撃ってみます。チャージングハンドルを引いて初弾を装填します。
セミで撃つと肩にダッ!という感触。いいですね~!フルで撃つとダララララっ!!肩がブルブルします!たまりませんね~!これがガスブロマシンガンか!
弾切れでホールドオープン。ボルトリリースでバシャッ!!と音を立ててボルトが前進します。この金属音がたまらない!最高ですね~!
初弾の装填、射撃、弾切れまで楽しい!予備マガジンがあったらマグチェンジも楽しめる!もう楽しさしかありませんね!
MTR16はショートマガジンが付属しており、装弾数は25発です。満タンにガスを入れて、50発撃つとホールドオープンしなくなるくらいの燃費ですね。
HFC-152A使用、室温29℃くらいで0.2gBB弾使用、初速は77m/sくらいですね。(1発目は無視しました)
評判に聞いていたほどは悪くないのでは?という感じです。
30℃で85m/s程度くらいにセッティングしようと思っているので、イメージは湧いてきています。おいおいやっていこうと思います!
まだ3マガジン程度しか撃っていませんが、MTR16、めちゃめちゃ楽しいガスガンです。この夏はガスブロマシンガンでサバゲーに返り咲きを決めようと思っています!
そのためには予備マガジンは絶対必要ですね…私はワンゲーム100発は撃つので、3マガジンかな…