ずいぶん前に購入したCYMA M4 CQBの外装をカスタムしていきます。
カスタム前はこんな感じです。普通のM4です。
前々からRISタイプにしたかったのでいつものようにAliexpressからフルメタルのフリーフロート・クアッドレイルのハンドガードを購入。
私のM4 CQBは7インチなんですが、フロントサイト無しにしたかったので10インチを2400円弱で購入しました。7インチは2000円弱です。
Amazonで売ってるこういうの↓も全く同じものだと思います。3週間待つのが苦じゃない人は海外通販で、すぐ欲しい人はAmazonで、ですね。

ANS Optical 7インチ クワッドレイル ハンドガード フリーフロート タクティカルハンドガード 7inch Rail Handguard FREE FLOAT hg-025bk
- 出版社/メーカー: ANS Optical(エーエヌエスオプティカル)?
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

ohhunt レールハンドガード 10インチ カービン.223 5.56 M4 M16用 フリーフロート 丸穴 アルミニウム製
- 出版社/メーカー: ohhunt
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
今回は春節を挟んだのでだいぶ日数がかかりましたが、届いたのがこちらです。
全てアルミニウム製で、重厚感バッチリです。
ピカティニーレールもエッジが立っており、ソリッドな感じがいい感じです。
というわけで早速取り付けていきます。
まずはハンドガードを取り外します。
フロントサイトを取り外すので、赤枠のイモネジを緩めてからフラッシュハイダーを取り外しておきます。CYMAのフラッシュハイダーは逆ネジでした。
赤枠で囲った2本のピンを抜きます。
フロントサイトが引き抜けました。
ここで、本来はこういうデルタリング専用レンチを使用しないといけないと思うんですが…

UN JOUR M4/M16 デルタリング & バットストック チューブレンチ バレルナット バッファチューブナット 固定ストックチューブ エアガン トイガン
- 出版社/メーカー: ELEMENT
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
よく見るとここにガスチューブを通すための穴が開いてます。
この穴とデルタリングのギザギザを合わせるために適当な棒(私はドライバービット)を入れてやれば…
外側の固定リングが空回りしなくなるので、手で回すだけデルタリング用レンチ無しで取り外せました。
ハンドガード側は、まずハンドガードを固定するボルトを緩めます。
リングを取り外します。
ここをバレルナットって言っていいんですかね?とにかく取り外します。
レシーバー側に締め付けます。ここも私は特に工具などは使わず、手で締め付けました。あとあと微調整するので、ここで高トルクで締め付ける必要はないと思います。
先にリングを入れてから、ハンドガードをねじ込んでいきます。
ハンドガードの固定ボルトはイモネジではなく、このようにピンになっているためバレルナットの溝と合う場所でしか締め付けられません。
写真の用にボルト穴から溝が見える位置まで締め込めれば、そこで一度ボルトで仮止めし、ハンドガード側を締め付けてやればレシーバー側にバレルナットを締め付けることができます。そのため工具は不要でした。
あとは本体側のピカティニーレールとハンドガードのレールが合う位置まで締め込み、バレルナット周囲のリングを締め付けて完成です。このリングはレシーバー側に固定するものではなく、ハンドガード側に締め込み、バレルナットに対してハンドガードが回転しないようにするものでした。
取り付けた後はこんな感じです。
レシーバーもフルメタルなのですがあくまで塗装されているので色合いはだいぶ違いますね。でもまあカスタム感が出てこれはこれでいいでしょう。
長めのハンドガードを取り付けたため、狙いどおりフロントサイトを外した跡も見えなくなりいい感じです。
あとはCYMAのM4 CQBはバッテリーがハンドガード内収納だったため、バッテリーケースを取り付けます。

東京マルイ No.157 AN/PEQ-16バッテリーケース FDE
- 出版社/メーカー: 東京マルイ(TOKYO MARUI)
- 発売日: 2009/11/15
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
私のM4は配線が変更されていますが、純正でもハンドガード内に端子があるのでハンドガードの穴から引き出せると思います。
こんな感じです。
完成して構えてみると少しフロントヘビーにはなりましたがしっかり狙って打つぶんにはちょうどいいと思います。
そのうち暇なときにでも後方配線に変更して、バッテリーをストック内収納にでもしたいですね。